1
ここの撮影ポイントは朝日がノリヒビに当たるシーンと 海へと蛇行する川を
漁船が繰り出す様が絵になる所です
だから船が無ければ本当に平凡な写真となります
この日も殆んど漁船が出ず やっと出た2隻の船を望遠レンズで追いかけました


桜の里 2017-0128

☆「遥かなる時を経て」☆

★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
▲
by to-maku-ru2013
| 2017-01-31 11:45
|
Comments(0)
芥屋の郵便局に車を止めて 浜辺を歩く人にカメラを向けました
夕陽が沈む直前で結構あわてて撮影しました



糸島郡岐志半島

☆「遥かなる時を経て」☆

★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
▲
by to-maku-ru2013
| 2017-01-21 18:32
| 夕景
|
Comments(1)
南阿蘇俵山峠から見る風景は本当にすばらしい所です
行く度心に残る風景があります
この日も適度な雲海と川面から昇る湯気が私の心の風景として残りました

南阿蘇
阿蘇大地震からわずか1年で 俵山トンネルが開通したそうです
(川上信也氏ブログにて)

☆「遥かなる時を経て」☆

★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
▲
by to-maku-ru2013
| 2017-01-16 14:08
| 朝景
|
Comments(0)
昨年は山登りが一度も出来なかった それよりも優先して別の撮影に行ったのだが
今年は何とか登山をしてみたい
正直登山は年齢的にも体力的にも自身が無くなったけど
そこには期待するほどのものがあるのです・・・



久住連山

☆「遥かなる時を経て」☆

★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
▲
by to-maku-ru2013
| 2017-01-07 23:02
| 山
|
Comments(1)
漁港の外灯が漁船を照らしグリーンになっています
宵の明星の金星が輝き まだ茜色が残る時 少しだけ
カメラを廻してみました


福岡県岐志漁港
2016-1230

☆「遥かなる時を経て」☆

★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
▲
by to-maku-ru2013
| 2017-01-04 00:01
| 夕景
|
Comments(0)
久しぶりの夕陽の撮影をする為に糸島の岐志漁港を選んだのですが
やはりすんなりと行きません
一番難しいのは風景の色です この色が曲者で 夕陽が溶け込んでしまう事です
結局これをボツにするのは惜しいので 裏技を使いました・・・笑

福岡県糸島郡岐志漁港

☆「遥かなる時を経て」☆

★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
▲
by to-maku-ru2013
| 2017-01-02 00:01
| 夕景
|
Comments(1)

明けましておめでとう御座います
もう一つのブログ「遥かなる時を経て」同様
今年もよろしくお願い致します
この昼の顔をもつブログ「MY LIFE」もさらに磨きをかけて精進して行きたいと思っています

☆「遥かなる時を経て」☆

★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
新年明けましてお目出とう御座います
もう一つのブログ「遥かなる時を経て」同様
今年もよろしくお願い致します
この昼の顔をもつブログ「MY LIFE」もさらに磨きをかけて精進して行きたいと思っています

☆「遥かなる時を経て」☆

★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
▲
by to-maku-ru2013
| 2017-01-01 00:01
| その他
|
Comments(0)
1