佐世保の九十九島には何度も入っていますが ここ白浜海岸は初めてです
もちろん海水浴シーズンではありませんので 誰もいません
天気が良く海の色が青々としていて とても綺麗でした



佐世保市 九十九島
もう一つの私のブログです↓
☆「遥かなる時を経て」☆
星景写真や自然風景 花などを掲載しています。
★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
もちろん海水浴シーズンではありませんので 誰もいません
天気が良く海の色が青々としていて とても綺麗でした



佐世保市 九十九島

☆「遥かなる時を経て」☆

★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
▲
by to-maku-ru2013
| 2016-04-29 00:01
| 海
|
Comments(1)
沖縄県竹富島の西桟橋からです
私の宿から最も近く 何度となく 歩いて行った所です
ここでは昼間に撮影しても とにかく不思議な色合いなのです
また、ひっきりなしに人がやって来て なんか憩いの場みたいな雰囲気です
夕陽を見ようと多くの人がやって来ますが 私がここへ宿泊した3晩とも
残念な事に まともな夕陽を見る事は出来ませんでした


竹富島 2016-0417
♪竹富島知識
この島では年に2回ほど庭を含めて草取り点検があるそうな
合格すればなんでもワッペンを配るそうです
観光の島ですから 環境の整備を勤めよと言う事でしょうが 結構お年寄りがいるので
大変そうです
私は家の周囲の草を取っている方をみかけて 手が届かない所をお手伝いをして上げました
もう一つの私のブログです↓
☆「遥かなる時を経て」☆
星景写真や自然風景 花などを掲載しています。
★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
私の宿から最も近く 何度となく 歩いて行った所です
ここでは昼間に撮影しても とにかく不思議な色合いなのです
また、ひっきりなしに人がやって来て なんか憩いの場みたいな雰囲気です
夕陽を見ようと多くの人がやって来ますが 私がここへ宿泊した3晩とも
残念な事に まともな夕陽を見る事は出来ませんでした


竹富島 2016-0417
♪竹富島知識
この島では年に2回ほど庭を含めて草取り点検があるそうな
合格すればなんでもワッペンを配るそうです
観光の島ですから 環境の整備を勤めよと言う事でしょうが 結構お年寄りがいるので
大変そうです
私は家の周囲の草を取っている方をみかけて 手が届かない所をお手伝いをして上げました

☆「遥かなる時を経て」☆

★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
▲
by to-maku-ru2013
| 2016-04-26 00:02
| 夕景
|
Comments(1)
沖縄の久米島で奥武島へ渡る所に 新奥武橋と言うのがあります
ここから見る海の風景ですが まるで ハテの浜を思わせる様な
くねった砂洲が見れました

久米島ー奥武島 2016-0409
この先 名所「畳石」があり 私が3泊した場所です
もう一つの私のブログです↓
☆「遥かなる時を経て」☆
星景写真や自然風景 花などを掲載しています。
★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
ここから見る海の風景ですが まるで ハテの浜を思わせる様な
くねった砂洲が見れました

久米島ー奥武島 2016-0409
この先 名所「畳石」があり 私が3泊した場所です

☆「遥かなる時を経て」☆

★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
▲
by to-maku-ru2013
| 2016-04-23 00:02
| 沖縄
|
Comments(0)
沖縄の久米島空港から最も近い浜が シンリ浜です
下へ降りる道から遠目で海を見ながらの歩きです
最初は平凡な海だな~と思いつつ行ってみると なんだこの風景は
まるで別の惑星の海みたいな風景です
とても神秘的な光景がそこに広がっていました
もちろん干潮時です

もう一つの私のブログです↓
☆「遥かなる時を経て」☆
星景写真や自然風景 花などを掲載しています。
★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
下へ降りる道から遠目で海を見ながらの歩きです
最初は平凡な海だな~と思いつつ行ってみると なんだこの風景は
まるで別の惑星の海みたいな風景です
とても神秘的な光景がそこに広がっていました
もちろん干潮時です


☆「遥かなる時を経て」☆

★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
▲
by to-maku-ru2013
| 2016-04-22 00:02
| 沖縄
|
Comments(0)
沖縄県久米島からです
夜、雨が降って雷が鳴って 日中も曇り空でそんな昨日と同じ状態でした
しかし 明日はもう石垣島へ移動の日です
そこで 思いきって 「はての浜」行の船着き場へと急ぎました
船はやがて海の中の砂浜へと着き そこは本当に言葉にならない程
まるで絵の中に自分が入ってる様な風景がありました
それも曇り空の下です


もう一つの私のブログです↓
☆「遥かなる時を経て」☆
星景写真や自然風景 花などを掲載しています。
★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
夜、雨が降って雷が鳴って 日中も曇り空でそんな昨日と同じ状態でした
しかし 明日はもう石垣島へ移動の日です
そこで 思いきって 「はての浜」行の船着き場へと急ぎました
船はやがて海の中の砂浜へと着き そこは本当に言葉にならない程
まるで絵の中に自分が入ってる様な風景がありました
それも曇り空の下です



☆「遥かなる時を経て」☆

★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
▲
by to-maku-ru2013
| 2016-04-20 18:48
| 沖縄
|
Comments(1)
仕事を引退してまず始めに行った山口県の角島です
そうあせって行くほどでも無いのですが 天気が続く事を予想して行くには
やはり決断が入ります
この海は映画ヒーロー特別編のロケ地だった書いてありました



もう一つの私のブログです↓
☆「遥かなる時を経て」☆
星景写真や自然風景 花などを掲載しています。
★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
そうあせって行くほどでも無いのですが 天気が続く事を予想して行くには
やはり決断が入ります
この海は映画ヒーロー特別編のロケ地だった書いてありました




☆「遥かなる時を経て」☆

★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
▲
by to-maku-ru2013
| 2016-04-09 00:02
| 海
|
Comments(1)
私は海が好きなのですが その中でも砂浜が一番好きです
白い砂と海とのコントラストも綺麗なのですが
何と言っても 波が寄せて来る動きに 地球の鼓動を感じるのです
ここは角島自然館の砂浜ですが 普通に見られぬ 砂浜とは違った景観をしています
きっとここは風が強いのでしょうね・・・



山口県角島 角島自然館
もう一つの私のブログです↓
☆「遥かなる時を経て」☆
星景写真や自然風景 花などを掲載しています。
★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
白い砂と海とのコントラストも綺麗なのですが
何と言っても 波が寄せて来る動きに 地球の鼓動を感じるのです
ここは角島自然館の砂浜ですが 普通に見られぬ 砂浜とは違った景観をしています
きっとここは風が強いのでしょうね・・・



山口県角島 角島自然館

☆「遥かなる時を経て」☆

★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
▲
by to-maku-ru2013
| 2016-04-07 00:02
| 海
|
Comments(1)
真っ暗な夜の海に一体誰が カメラを向けようと思うでしょうか
しかし そこにもいろんな色があるのです
それは静かな夕景の名残を残した風景があるのです




もう一つの私のブログです↓
☆「遥かなる時を経て」☆
星景写真や自然風景 花などを掲載しています。
★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
しかし そこにもいろんな色があるのです
それは静かな夕景の名残を残した風景があるのです





☆「遥かなる時を経て」☆

★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
▲
by to-maku-ru2013
| 2016-04-06 00:02
| 夜景
|
Comments(1)
毎日同じ所を散歩すると飽きるので この日は田んぼを抜け 町へと行ってみました
最終的に良く釣りをしている小さな池へと行って とんぼ帰りです
適当に歩いて行ったのですが 思った以上に遠くまで歩き 帰りは結構疲れ気味
歩くときは必ずカメラを持ち 歩幅を大きくして歩いています
そしてたまに止まってスクワット どうせ歩くならトレーニングですね◦

スクワットをするときは スキーみたいにクローチングスタイルを取ります
ちょうど椅子に座る様なスタイルです(不格好で恰好悪いのですが)
膝を前に突き出す様にすると 膝を痛めやすいのです・・・
もう一つの私のブログです↓
☆「遥かなる時を経て」☆
星景写真や自然風景 花などを掲載しています。
★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
最終的に良く釣りをしている小さな池へと行って とんぼ帰りです
適当に歩いて行ったのですが 思った以上に遠くまで歩き 帰りは結構疲れ気味
歩くときは必ずカメラを持ち 歩幅を大きくして歩いています
そしてたまに止まってスクワット どうせ歩くならトレーニングですね◦

スクワットをするときは スキーみたいにクローチングスタイルを取ります
ちょうど椅子に座る様なスタイルです(不格好で恰好悪いのですが)
膝を前に突き出す様にすると 膝を痛めやすいのです・・・

☆「遥かなる時を経て」☆

★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
▲
by to-maku-ru2013
| 2016-04-05 09:39
| スナップ
|
Comments(1)
最近は朝散歩をする様にしています
今まで仕事で身体を動かしていたので ここに来て 殆ど動かない生活をすると
身体も気持ちもどうかなりそうで・・・
昨晩雨が降り桜は少し落ちていましたが それはそれで情緒があります





鳥栖市田代公園
EOS 5DMⅡ 24-105
もう一つの私のブログです↓
☆「遥かなる時を経て」☆
星景写真や自然風景 花などを掲載しています。
★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
今まで仕事で身体を動かしていたので ここに来て 殆ど動かない生活をすると
身体も気持ちもどうかなりそうで・・・
昨晩雨が降り桜は少し落ちていましたが それはそれで情緒があります





鳥栖市田代公園
EOS 5DMⅡ 24-105

☆「遥かなる時を経て」☆

★ぶろぐ村に参加しています、ぽちっと押して頂けると励みになります↓★

にほんブログ村
ありがとうございます♪^^*
★九州風景写真↓

にほんブログ村
▲
by to-maku-ru2013
| 2016-04-04 11:01
| 花 草 樹木
|
Comments(2)